クライアントさんの情報誌のレイアウト作成業務。前回の会議で出た意見を上手に反映して原稿を修正していただいたので、今までよりかなり順調に作業が進んでます。でもまだ文章量が多いので、各コーナーの担当者さんの個性を潰さないようにしながらテキスト量をごっそり削り
2019年03月
逆を行く【2354日目】
新聞の広告欄に載っていた、幻冬舎さんの手書きの広告。活字の中でひときわ目立ってました。人の字のチカラってすごいですね。もちろん読みやすい字(キレイでなくても丁寧に書いていればOK)であることが大前提ですが、興味がなくても思わず読んでしまいます。活字=広告→
価値?【2353日目】
平成も残すところあと一ヶ月ちょっと。故小渕官房長官(当時)が赤い眼鏡をかけて「平成」の文字を掲げてから、もう30年以上経つんですね。発表された時、思わず「うわっ、古臭い元号やな・・・」と呟いたのがついこの間のような気もしますが、すっかり馴染んだ平成が終わっ
足元【2352日目】
灯台下暗し。コンサルや販促ツール制作時、そしてイベントの企画時には、それぞれの独自の「強み」を見つけることが必要になるのですが、その強みにクライアントさんが自ら気づくことは至難の業。一番邪魔なのは「それぐらい大したことないよ。他の会社もやってるし、突き抜
ズレてる【2351日目】
世の中に遅れること数年…
ついに我が家にもWi-Fiホームルーターが設置されました
自宅にはPCもなく、テレビもネットにつないでいないので、今まではネット回線すらないという昭和なアナログ生活を営んでいましたが、スマホやタブレットのデータ通信量がどん
デザイン思考【2350日目】
「デザイン思考」。弊社が提唱する「アブリダスマーケティング」の元にもなっている、0→1の発想を生み出すための思考方法です。今では耳にすることが多くなった言葉ですが、弊社のメインターゲットである建築業界では、まだまだ浸透・実践のレベルには辿り着けていないよう
納得【2349日目】
今日はホームページの制作をお願いしている協力会社の理事長と1年ぶりの懇談。(写真撮り忘れました)サイトの制作を行なうだけでなく、WEBデザイナーやディレクターの育成と派遣。そしてITスキルに長けた障害者の育成と派遣など、多種多様なビジネス展開をされている方で、
コラボ【2348日目】
今日はクライアントさんのイベントオペレーションについて弊社で打ち合わせ。プレスリリースのプロである久志さんにも来社していただいて、マスコミに取り上げられる企画づくりについてもディスカッションを行ないました。プレスリリースで結果を出している実践者だけに、ひ
判決【2347日目】
androidユーザーには気になる判決が出ましたね。最高裁は、ワンセグ付きの携帯電話(スマートフォン含む)を所持しているだけでは、NHK放送受信契約を結ぶ義務は発生しないと男性が訴えた裁判で、男性の上告を退けました。これにより、ワンセグを搭載したスマホや携帯を所有
デビュー【2346日目】
文庫版で30巻もあるので二の足を踏んでたんですが、日曜日のブログに書いた「キングダム」の流れから、ついにこれに手を出してしまいました・・・(ひとまず1~5巻だけ)日本史専攻だったので中国史には全く触れることがなかった私。ゲームも「信長の野望」はファミコン版で