明太子で有名な「ふくや」さん。戦後間もなく日本ではじめて明太子を作り、自社の利益のためだけではなく社会&地域全体の発展を目指して突き進んできた物語が、東洋経済オンラインさんにあがっていました。昨今、「公益資本主義」という言葉が広まってきています。公益資本
2018年11月
振り返り【2223日目】
今日は愛媛県から工務店さんが来社。社員さん向けのアブリダス研修をみっちり開催しました。1年前まで私がコンサルティングに行っていた頃に比べてスタッフさんが大幅増。新築部門に加えて新たにリフォーム部門を立ち上げたられたので、改めて会社全体のUSPの重要性を振り返
学び【2222日目】
お世話になっている保険屋のSさんと新規の保険についての打ち合わせ。保険のことはすべてこの方に相談に乗っていただいています。保険の営業というと「押し売り」のイメージが強かったのですが、Sさんはまさにコンサルティング営業。こちらの話をじっくり聞いてくれた上で、
本物?【2221日目】
工務店さんが開催するセミナーのチラシづくりなど。昨今は「木の家」をウリにしている工務店さんが多いですが、ひとくちに木の家といっても建てる会社によってそのこだわりは千差万別。・単純に木造だから「木の家」・床や天井などに木を使っているから「木の家」・集成材で
吹っ切れる【2220日目】
今日は旧知のクライアントさんと一年ぶりの再会。1時間半かけて弊社事務所までお越しいただき、新たに制作するホームページとパンフレットについての打ち合わせを行ないました。スマホ時代になってどのホームページも同じようなデザインになり、言葉よりもビジュアルが優先さ
負けてなお強し【2219日目】
ソフトバンクの勝利で幕を閉じた日本シリーズ。今年のカープの強さなら日本一も夢ではないと思っていましたが、自慢の機動力が「甲斐キャノン」によって完全に封じられて勢いに乗れないまま終戦を迎えた感じでしたね。しかし、これからも「育成のカープ」は継続していくんだ
フォー&チェー【2218日目】
今日の晩ごはんは人生で3度目ぐらいのベトナム料理をば。ゴイクンやパパイヤのサラダ、牛肉のブドウの葉包み焼き、牛肉のフォーなどなど、南国テイストあふれる食事を満喫できました。何を食べてもパクチーの味になってしまうのは私の味覚がおかしいからなのか、もともとそう
応援される会社とは?銚子電鉄さんの奇跡【2217日目】
もうかなり古い話題なのでご存知の方も多いとは思いますが、私は恥ずかしながらつい最近知って感動したのでご紹介させていただきます。皆さんが地方の電鉄会社の社長だとします。以下のこれでもかというぐらいの悪条件を、皆さんならどうやって乗り越えるでしょうか?・路線
見えない【2216日目】
パソコンでの作業が多い仕事柄、年々疲れ目がひどくなってきています。最近はこれが必須アイテムになってきました。10分も目を瞑っていると寝そうになりますけど、リフレッシュできるので重宝してます。そんな疲れ目もさることながら、最近は老眼が進行してきているのが悩み
思い思いに【2215日目】
今日は夜から弊社事務所にて、大人のファミコン異業種交流会「8bits」を開催。諸事情により約3ヶ月ぶりの実施だったので、ウチの会議スペースはご覧の通り満席状態。豊中の名店「正心亭」さんのおでんや、ルクアにある鶏三和さんのびっくりするぐらいおいしい唐揚げを食べな