数日前に見て気になっていたこのニュース。【「バブリー」女子高生、キレキレダンス 衣装は祖母の…】Yahoo!ニュース大阪府立登美丘高校(堺市)のダンス部による「バブル」をテーマにしたダンスが、キレのある動きと1980年代をほうふつとさせる衣装で話題になっている
2017年09月
優秀【1757日目】
クライアントさんにて仕入れのフォーマット化&イベントの進捗状況の打ち合わせ。仕入れに関しては担当ごとに様々な必勝パターンがあり、話を聞いているだけで「ほ~そんなやり方をしてるんですか」ととても面白かったのですが、一方で人のスキルに左右されてしまうのも事実
こりゃ無理【1756日目】
土曜日の9:00。スマホでヨドバシ.comを開いてひたすら読み込み。この画面が出てまったくつながらないまま10分経過。一度だけカートに入ったものの、そこから先に進もうとするとまたつながらない。10分過ぎに「やっとつながった!」と思ったら受付終了の文字…。予想はしてま
6代目【1755日目】
愛用していたキャリーバッグのキャスターが先日の九州出張で破損。独立13年目にして早くも6台目のキャリーを新調しました。外側のポケットがあって使いやすいので今までは布製のキャリーばかりでしたが、雨に弱いのが弱点だったので、今回は初めてハードキャリーバッグに。俗
プロ=専門家【1754日目】
連載の原稿執筆などなど。今回のテーマは「応援される想い」の作り方。大手に比べるとブランド力や商品力がどうしても見劣りする地場工務店にとって、「それでも御社で家を建ててもらいたい」と思ってもらうことは生き残るための必須要素となります。一見不可能に思える課題
誰に、誰から【1753日目】
「土地の仕入れ用3ステップレター」制作の打ち合わせ。無理して売る必要のない土地や空き家を所有しているオーナーさんに資産の売却を検討してもらうには、会社のブランド力や評判、買い取り額も大きなウエイトを占めますが、原理原則は人と人のつながりに集約されます。大事
うなぎ【1752日目】
博多2日目。柳川で川下りをする予定でしたが生憎の大雨で予定変更し、うなぎの名店「元祖本吉屋」さんのうなぎのせいろ蒸しを堪能。ここのうなぎ、本当に美味しいです。店構えも最高の雰囲気だったのですが、豪雨で写真が撮れなくて残念。柳川に行くことがあればぜひ食べてみ
旧交【1751日目】
今日は博多にて過去の講座に参加された受講生の皆さんとの交流会。
頻繁にお会いしている方もいれば久しぶりにお顔を拝見した方もいましたが、皆さん事業が順調に推移しているようでひと安心。
一度ご縁をいただいた方とこうして定期的に交流をはかれるのはなんとも嬉
必勝パターン【1750日目】
今日は朝から熊本入り。弊社が講師を務めさせていただいている、上天草市の「販売促進スキルアップ」研修の2回目です。上天草市の海産物加工業者さん、果樹園さん、地域密着の老人の暮らしサポート会社さん、飲食店さん、そして新しい商品開発のサポートをする協議会さんが
おでこに3の字【1749日目】
自分のおでこに「3」の数字を書くことで、・自分中心の思考なのか・相手中心の思考なのかが分かる、というユニークな記事がありました。 ↓ ↓ ↓女性上司に「評価されない」男の残念な思考法おでこに「3」を書くと思考の癖がモロバレ!(東洋経済ONLINE)詳細は記事を