クライアントさんの完成見学会に合わせて、住宅のこだわりや施主さんの想い、それに応える工務店さんの想いや紆余曲折を、段階別にホームページに載せていく取り組みを行なっています。
文章を作るのは工務店の女子営業さん(Iさん)。
Iさんにとっては初めてのお客さん&初めての注文住宅なので分からないことだらけだったそうですが、上司の皆さんに助けてもらいながらもうすぐ完成というところまでやってきました。
新人の営業に何千万もする家づくりを託したお施主さんの想い。
そしてその想いを受け止めながら奮闘したIさんの想い。
ホームページに載せたくなるネタがたくさんあります。
Iさんが最初に作ったホームページの文章は
・床材はこんなのを使っています
・工法はこんなのです
・動線はこうなっています
といった「モノ」の話ばかりだったので、参考となる他サイトの文章を読み込んでもらい、その文章がどういう構成になっているかを自分で分析して、それに合わせて新たに文章を書き直してもらいました。
そうして出来上がった第二稿は、【お施主さんの暮らしに合う床材を選ぶための工務店さんの努力や葛藤】が物語として書かれていて、打ち合わせを何度もしたはずの私も「へ~そんなことがあったのか」と読みいってしまう内容になっていてびっくり。
たった一回の書き直しでここまでコツを掴んだ若手社員さんは、過去13年のコンサル歴ではじめてかもしれません。
Iさんに文才があることも大きな要因のひとつですが、それよりも「想い」を込めてはじめての家づくりをしたからこそ、これから家づくりを考えている未来のお客さんに伝えたいことたくさんあったのだと思います。
これからホームページにアップすることになりますが、Iさんのファンがどんどん増えるきっかけになりそうです。
これからどんな情報発信をしていくのか将来が楽しみです。
Iさん、グッジョブです!

「人気ブログランキング」に挑戦中。
今日の順位は何位でしょう??
よければ【こちら】をクリックして応援してください!
工務店の売上アップのお手伝い。
ホームページ制作、パンフレット制作、理念づくりならブレークスルーアカデミー
コメント