昨日の記事【バナーデザイン1】の続きです。
デザインの参考サイトがあるとはいえ、もうひとつの大きな問題は「それをどう作るか?」ですね。
特に自社で作業をしている会社は、慣れないイラストレーターやフォトショップ、エクセルなどで悪戦苦闘しながらバナーの制作をしていると思います。
そこでオススメなのが「バナープラス」というソフト。

バナー作成に特化したソフトで、「バナー」によく使う矢印や小物、テキスト、背景画像などがテンプレートになっています。それらをパズルのように組み合わせることで、以下のようなバナー作成がかなり短時間でできます。

私も最近購入して使ってるんですが、建築会社さんのホームページでよく使うこんなバナーも作成可能。
(はじめての使用で所要時間30分ぐらい)

原稿バージョンではグループ化ができないなどちょっと使いにくいところもありますが、それでもイラストレーターであーでもないこーでもないとやるよりも、遥かに時間効率は良かったです。
費用もそんなに高くないので、ホームページを自力更新していたり、情報誌を発行している会社さんには役立つと思います。弊社のクライアントさんにもおすすめしています。
興味がある方は以下のリンクからどうぞ。
※アフィリエイトでもなんでもない単なる紹介記事なのでご安心を
【バナープラス】

今日の順位は何位でしょう??
よければ【こちら】をクリックして応援してください!
工務店の売上アップのお手伝い。
ホームページ制作、パンフレット制作、理念づくりならブレークスルーアカデミー
コメント