熊本県に救援物資を送ろうとされている方へ、県の関係者の方からの情報です。
(※4月16日22:00段階。時間の経過とともに状況は変わります)

現在、熊本県内への物流が麻痺しているため、個人単位で救援物資を送っても届きにくい状況だそうです。
県のホームページにも同様のことが書いてありました。


■平成28年熊本地震災害に伴う救援物資の受入れについて 
2016/04/16/段階の情報
熊本地震の災害に伴い、現在支援物資のご提供について多数の問合わせをいただいており、感謝申し上げます。
 
現在、同じ種類で大量の物資を必要としていることや、保管スペースの問題から、
1)ある程度まとまった量であること(例:非常食500食等)
2)熊本県内の指定する施設までトラック等で輸送いただくこと
の2点の条件を満たすご提供を優先的に、受け入れております。
なお、冷蔵品等、保管に配慮が必要なものの受入れは困難な状況です。
今後、受入れ状況が変更になり次第、追加の情報をホームページに掲載します。
 
なお、大口の支援物資のご提供をいただける方は、事前に下記までご連絡をお願いします。
健康福祉政策課 福祉のまちづくり室
電話:096-333-2201
    096-333-2202

自力でトラックを手配して大口の物資を輸送する場合は受け入れできるそうですが、現地のニーズは刻々と変化をしているため、慌てて現地へ向かわずに、

1.何を送れるかある程度確定した段階で
2.県の窓口である健康福祉政策課(上記)にまず電話をして
3.現地ニーズや搬入先を確認


した方が確実だとのこと。




またボランティアについても同様です。

熊本県社会福祉協議会
平成28年熊本地震について(第3報)

2016/04/16/11:18段階の情報

現在は人命救助が最優先されているため、緊急車両の妨げや二次被害となってしまわないよう、現地からの受け入れ要請があってから動いた方が良さそうです。



今の段階では、義援金の方が確実かもしれません。
日本赤十字社の他、熊本県でも直接義援金を受け付けています。

■平成28年度熊本地震義援金の募集について

私も微力ながら協力させていただきます。



この震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた方、避難中の皆さん、懸命に対応されている県や市の職員の皆さんが一日も早く落ち着いた生活に戻れるよう心から祈念いたします。




「人気ブログランキング」に挑戦中。
今日の順位は何位でしょう??
よければ【こちら】をクリックして応援してください!


工務店の売上アップのお手伝い。
ホームページ制作、パンフレット制作、理念づくりならブレークスルーアカデミー