ブレークスルーアカデミーの大西です。
お堅いイメージのある「市報」ですが、我が吹田市の「市報すいた」がまるでフリーペーパーのようなデザインで攻めてきました。

今までは配布されていてもほとんど気にとめることがなかった市報ですが、今回は思わず手にとって数年ぶりに中を見てしまいました。
「図書館で出会う」
というコピーもいいですね。
なにせ今までの表紙デザインはこんな感じ。

良くも悪くも「いかにも行政」という無難なデザインで、安心感はあるものの食指は動きません。
中身がどれほど素晴らしくても、見てもらわないことには何も始まらない。
これは中小企業のマーケティングでも同じことです。
制約の多い行政が常識にとらわれず壁を突破するチャレンジをしている以上、民間も負けてられませんね。
※今年の4月に市長が新しくなったのですが、そこからデザインが変わったようです。
新しい市長の影響なんですかね?(ちなみに、お笑いコンビ「ジャルジャル」の後藤さんのお父さんです)

「人気ブログランキング」に挑戦中。
今日の順位は何位でしょう??
よければ【こちら】をクリックして応援してください!
お堅いイメージのある「市報」ですが、我が吹田市の「市報すいた」がまるでフリーペーパーのようなデザインで攻めてきました。

今までは配布されていてもほとんど気にとめることがなかった市報ですが、今回は思わず手にとって数年ぶりに中を見てしまいました。
「図書館で出会う」
というコピーもいいですね。
なにせ今までの表紙デザインはこんな感じ。

良くも悪くも「いかにも行政」という無難なデザインで、安心感はあるものの食指は動きません。
中身がどれほど素晴らしくても、見てもらわないことには何も始まらない。
これは中小企業のマーケティングでも同じことです。
制約の多い行政が常識にとらわれず壁を突破するチャレンジをしている以上、民間も負けてられませんね。
※今年の4月に市長が新しくなったのですが、そこからデザインが変わったようです。
新しい市長の影響なんですかね?(ちなみに、お笑いコンビ「ジャルジャル」の後藤さんのお父さんです)

「人気ブログランキング」に挑戦中。
今日の順位は何位でしょう??
よければ【こちら】をクリックして応援してください!
工務店の売上アップのお手伝い。
ホームページ制作、パンフレット制作、理念づくりならブレークスルーアカデミー
コメント